紅葉の葉も散りましたので、雪囲いの準備を始めることにします。
流石は北海道の豪雪地帯、小樽。
ホームセンターに行くと雪囲いアイテムが充実していて、売り場に行くと手厚く商品が揃っています。庭木を大事にしている人や風情を大事にされている方は昔ながらの造園士さんに頼んで美しく仕上げて貰っていますね。
「あるものを上手く利用する」上からの教えもあり、塩谷の時同様、今年もオオイタドリで囲うとします。
「いい感じに育っとるわ〜、太っ。」
倒して踏んづけるとポキッと折れますが、坂が急なので鎌で刈ります。
植物があると暴風雪を避けるのにはいいのでしょうが、残っていると雪が溜まってしまう原因にもなってしまうので、思い切って刈ってしまう方が雪掻きも楽になるってもんです。
こちらの雪は粉雪。。。
風で飛んでいってもらおう。
北風さんの力は強いのじゃ〜。
というわけで、沢山のオオイタドリを刈り取りました。中身は空洞なのでパキッと簡単に折れます。
刈った後は木じゃないんだけれど。。。枝打ち?をしておきます。
根に近い方には、まだ水分が蓄えられていたりするので、まとめて縛って暫く乾燥させます。
雪囲いまではもう直ぐ。
雪溜まりにならないように全体的に草刈りをしましたが、裏庭には成長しきってすっかり枯れたウドがで〜んとあります。
ウドの大木とやらは、どこまで大木となるのかと見守ってまいりましたが、オオイタドリには適わず。
何にもならず。活用できず。多くの種子をつけていますが、使い途がこれといって何も浮かばず。。。
好んで食すこともなかったので、ず〜っと観賞用でした。
しかし、よく見るとオオイタドリに似ているような。
こんなに湾曲することはないので見間違うことはありませんが、節の付き方が似ている気がします。
しかし、何も浮かばず。。。ごめんなさい。
根は独活(どくかつ、どっかつ)と呼ばれ、薬用にもなる。また、アイヌ民族はウドを「チマ・キナ」(かさぶたの草)と呼び、根をすり潰したものを打ち身の湿布薬に用いていた。ちなみにアイヌにとってウドはあくまでも薬草であり、茎や葉が食用になることは知られていなかった。
ウドの根部分を使った漢方薬のひとつが、独活葛根湯である。
アイヌ同様、食用にすることはなかったのですが、根を湿布にすることも全く考えませんでした。
なぜなら!バイオを口にしていると、バイオ水とバイオ風呂で十分痛みは取れますし回復も早い。さらにYFCaを摂取していると打ち身や肩こりや筋肉痛とも無縁になり、更には骨折ともオサラバできますから、個人的に検索することもありません。
ということは宇宙ルールでは”ウド”は他の事に使えそうな予感?
経過を見守ることにします。
それはそうと、敷地の中に『世界の三大紅葉樹』と言われるニシキギがあります。
「この木が欲しくてね〜。」と声を掛けられることもある程で、どんな素晴らしい紅葉が見られるか楽しみにしていました。
紅葉は早々に紅葉を終え、散ってしまいましたが、このニシキギはなかなか遅く、寒暖差の大きな日が来るとどんどん赤くなります。
一日でこんなに変化する木はあまり見たことがないので面白いです。
まだまだ赤くなるようですから、強風で飛ばないようにひたすら見守り続けます。
何とも不思議な木なので楽しいですね。
何かと問題も多かったベニシタン(紅紫檀)の実も真っ赤です。
ベニシタンやイチイ(おんこ)は赤い実を付けるので、スズメバチが好むようで、特にこの木に群がっていました。
赤い実だからいいとかではなく、引き寄せる何かがあるのでしょうが、
むしろスズメバチ避けとして隔離して植えるといいかも知れません。
駆除もせず上手く共存できるようになりますね。
冬は近くなりましたが、紅葉も美しく、上からと下からのテレパシーやヴィジョンは面白く、心はポカポカです。
楽しい日々をお贈りいただき感謝です。
ありがとうございます。
【Saraswati店舗よりお知らせ】
年内最期の出張レッスンは・・・五次元レッスン 12/14(月)@横浜、12月15日(火)@京都に決定!
詳細は info@saraswati.cc までお問合せください。
ビジネスパートナー募集中!
普段からご愛用いただいている商品については、
ご友人・知人から「最近若返ったね!」と言われる方は、
バイオ三角タブレット/善玉カルシウム/酵素ドリンク/
ご希望商品がある方は、
info@saraswati.cc までお問合せください。
☆☆メルマガ会員募集中☆☆

★会員限定豪華特典★
(1)ポイント10倍速報
(2)会員限定シークレットセールや新商品の先行販売
(3)商品再入荷の先行予約・先行案内
(4)無料モニターへの参加
(5)会員限定スペシャルプレゼント
Saraswatiでは、あなたのお悩みにズバリお答えしています。
ご不明な点は、お気軽にお問合わせください。
━★ Saraswatiの厳選オススメ商品はコチラです ★━
http://shop.saraswati.cc
━★ Saraswatiの商品とサービスに関するお知らせはコチラ ★━
http://saraswati.cc
”魂から心身の若返り”を指導する
完全紹介制の隠れ家サロン『アカデミーサロン・ド・サラスワティ』
https://salon.saraswati.cc
善玉カルシウムで21歳まで若返る
http://calcium.saraswati.cc