Posts in 小樽

鹿の国から〜春〜

    北海道の雪解けも進みました。 小樽から峠を抜けて支笏湖も楽々行けるように! エゾシカ達も道路際まで降りてくるようになりました! そろそろ遠方もナビの到着予定時間の通りに動けるようになりますね。 […]

波動の変化を敏感にキャッチするには

  「今年の天気はどんな感じでしょうか?」   と農業関係の方、外回りの方には良く聞かれます。 声のままにお伝えすると「今年の冬は雪が少なかったので水不足が心配です。」というのが今年のお答えです。 が […]

大地震か大荒れか、幻日の現実

25日昼。 外の木々に呼びかけられたので外を見ると、小さな虹があったので外に出てみました。 「上見て」 今度は上からの声で、言われるまま見上げてみると、幻日が。。。 あまりに完全体で美しく、そして大きすぎて驚きました。 […]

定山渓〜豊平峡リジュベレッスン

定山渓でプールレッスンがある場合は、早朝に小樽を出発します。 朝里から定山渓に向かう道は冬季閉鎖になってしまうので、この11月がご予約最終月となります。 (ご予約はお早めに!)   紅葉も美しくなりましたので、 […]

虹色の龍が初雪のお知らせ

昨日は天気も紅葉も素晴らしく、絶好の紅葉狩り日和。 晴天に恵まれた日に定山渓にて下肢静脈瘤予防のレッスンでしたので、プラスアルファの楽しみを得ることができました。 ありがとうございます。   夕方には綿をたくさ […]

雪虫の季節の便りを今日は無視

今週、昼に7度、夜に4度、初霜、強風と、冬の足音を感じる日が続きましたが、昨日から夕暮れ時にチラホラと雪虫が飛んでいるのを見かけます。 もうすぐ雪が。。。とはいえ、今のところ雪無視(*^_^*) 2015年は11月にドカ […]

小樽にもサケ遡上

9月18日の小樽話。   前日、余市で出張施術をした時に、お客様のお子さんから 「小樽の川にサケがいたー」 と聞きつけ、さっそく見に行って参りました。 川とは言ってましたが、小樽運河にいるのか、それとも他の川な […]

後志収穫祭2016

後志地方の美味いもんが一挙集結!   いつもお世話になっております赤井川村のお野菜、特産品も勿論出展しております。 この日だけのスペシャルプライス限定品もあるかも? オーガニック野菜やイケメン農家さんに出会える […]

繊維壁リフォームと人間の細胞リフォーム

「お店の方はまだ営業は無理なんですか?」 というお声もありまして、時間を見つけては修繕リフォームをしております。 ご自宅への出張施術の方が、家相・地相といった環境面での診断や家族関係、生活習慣、物件状況も合わせて日常 […]

冷蔵庫のない生活から産まれるもの

冷蔵庫はありません。 驚かれることが多いのですが、 北海道内では冷蔵庫を持っていないという家庭は割とありまして、 室がある、貯蔵庫がある、雪室がある、といった理由などから、 持っていない人は思っているよりも多いのです。 […]

1 2 3 9

Latest Comments

表示できるコメントはありません。