「いててっ」
居てくださいという意味?
いいえ、あられ(霰)が降ったときに出る声です
時折、5ミリ玉くらいのあられが強風と共に飛んできます。
2ミリ玉でもなかなか「いてて」、5ミリだと・・・です。
ガラスに当たるときはバリバリとか、パリパリという音がしますが、
強い雨の時と同じような音ですね。
この音がすると東京を思い出します。2ミリ玉でもなかなか「いてて」、5ミリだと・・・です。
ガラスに当たるときはバリバリとか、パリパリという音がしますが、
強い雨の時と同じような音ですね。
小樽塩谷では今のところ雨は1回しかないけれどね
ところで、
「身長を超すほどの雪なんですか?」
とお客様から質問されることが多いので、平均的な雪の時に写真を撮ってみました。

一番高く積もっててこれくらいです。 →現在、胸のあたりまで積もってます
最初の頃に雪溜め場となっていたから、正確ではないけれど。
日光がよく当たるからか、
丘の上だからか、
アイヌ語で”暖かい土地”だからか、
風で飛んでいくからか、
減ったり増えたりで大体こんな感じの積雪具合です。
もちろん、もっと少ない日もあります。
車で坂道が上れなくなる時は、雪量、雪質が問題の時が多いですね。
乾雪ボサボサのたっぷりバージョン、
べちゃべちゃのゆるゆるバージョン、
ツルツルのかちかちバージョン、
なら上れない場合が多々あります
四駆じゃなきゃ~、とか、重量のある車はなかなか上れないってのもありますね。
灯油配達の方から、泣き言や苦情をいただく時もあります
さて、塩谷といえば強風(樽っ子のイメージではそうらしい。)
風は幾分強めなので、
吹きだまりにも注意が必要です。
どれくらい吹きだまるか雪除けをせずに見守ってみました。
この日は、南西からの吹き上げのあった日、
乾いた粉雪、降雪量は普通、6時間分です。

「わかりにくのですが・・・」
と直ぐメールなどで反応してくれるお客様が多いサラスワティ。
ですので、時間を待って夜バージョンで撮ってみました。
どうでしょう?

わかりますか?
多いところで膝下くらいですね。
こう見えて量はたっぷり、ママさんダンプ10回分はありましたよ。
ただ、粉雪なので楽しい雪掻きですけどね~
これらは”滑り台”の補強へと回されました。
パウダースノーすぎて除けても舞い戻ってくる雪もあります。
それもまた風が運んでくれるので自然をナチュラルに楽しんでます。
雪が風を教えてくれる素敵な場所、
風の音と波の音が混ざる場所、ここ小樽塩谷です。
感受性、霊能力、第六感を高めるのにオススメです。

バイオ・ノーマライザータブレットは、
”次世代”に求められる能力を引き出すのに必要な浄化サプリです。
只今入荷待ちです。
月曜発送となります。
よろしくお願いいたします
完全紹介制の隠れ家サロン『アカデミーサロン・ド・サラスワティ』
http://salon.saraswati.cc
Saraswati(サラスワティ)のオンラインショップ
http://shop.saraswati.cc

バイオ・ノーマライザータブレットは、
”次世代”に求められる能力を引き出すのに必要な浄化サプリです。
只今入荷待ちです。
月曜発送となります。
よろしくお願いいたします
完全紹介制の隠れ家サロン『アカデミーサロン・ド・サラスワティ』
http://salon.saraswati.cc
Saraswati(サラスワティ)のオンラインショップ
http://shop.saraswati.cc